店舗の紹介

HOME > コンテンツ > 店舗の紹介

店舗の紹介

初参加の夏休み宿題大作戦ですが、こちらが想定していたより好評を頂き驚いています。
オリジナルブレンドを作りコーヒーゼリーを涼みながら食べて少しだけコーヒーの知識を得てもらうイベントですが、お子様から大人の方まで参加いただきとても有り難いです。
8月の最終週にはまだ空きがございますので是非ご参加下さいね。

夏休み宿題大作戦の1週目からご予約頂いてスタートしました。
当店からもコーヒーゼリーを提供していますので味わって頂けた様で安心していたのですが、先生役の息子はてんやわんやだったらしいです。
もっと気を使うべきところや細やかにすべき事があったと反省していました。
体験者の方々に少しでも楽しんで頂けるよう奮起していた様なので空回りしない程度に頑張れば良いと思います。

息子の珈琲屋が奈良県東部地域のさとやま体験学習の企画に参加してます。7月19日~8月31日の土日に珈琲のオリジナルブレンド作りを体験して頂ける企画です。ご自身のオリジナル珈琲豆を200cと当店が提供する珈琲ゼリーに手土産付きで一組様2500円で3~4日前にご予約頂ければ準備します。大人の方でも体験して頂けるので気軽にお声掛け下さい。息子が何やら気合いを入れておりました。

どの予報を見ても今年の夏も酷い暑さになると予測していたので、なんとか耐える為の特製ドリンクを作りました。昔ながらのバニラの香る特濃バナナジュースををベースに植物性タンパク質等を加えて味を整えた「カカオ風味」と「きな粉風味」の2種類をご用意しました。茹だる様な暑さの中で食欲も無くジュース1つで乗り越えるのはしんどいでしょうが、この夏を耐える一助になれば幸いです。

春のメニューは華やかな物が多く何時も悩ましいのですが、せっかくなので作った事の無いメニューを試したく幾つかの候補の中からこのメニューになりました。
チーズトーストに蜂蜜をかけ黒胡椒を軽く振り掛けるシンプルなメニューですが、試しみればチーズと蜂蜜の少し強い個性を黒胡椒が纏めてくれて意外と食べやすいトーストでした。
甘めのトーストと濃い目の珈琲の組み合わせは花粉や寒暖差でボヤケ気味の頭をシャキッとさせてくれますので是非一度お試し下さいね。

昨年の秋季限定で作ったキノコとチーズのトーストをレギュラーメニューにしました。
気に入っていただいたお客様から限定メニューを下げてからもお声をいただいていまして材料があれば作っていたのですが、年を超えても人気が続いたので昇格の運びと成りました。
初期は4枚切りの厚めのトーストに具材を乗せていたのですが、よりキノコの食感とトーストのサクサク感を味わってもらう為、8枚切りのトーストでサンドして提供させていただいています。

この冬は寒暖差が激しく心も身体も落ち着かない季節となりましたから、まったりとしていただきたく「ネルドリップコーヒー」をはじめました。
ネルドリップはペーパードリップより目の粗い布フィルターを使用しますのでより多くのコーヒーオイルが抽出され、まったりと深いコクのあるコーヒーが楽しんでいただけます。
ゆっくりと一定量のお湯を注ぎ、ネルの中でコーヒーを丁寧に撹拌させる抽出方法は喫茶店のマスターの腕の見せ所です。
普段と同じ豆でも普段と違う味わいをお届け出来ますので、是非この冬を穏やかに過ごせる一杯をお楽しみ下さい。

新年あけましておめでとうございます、今年ものんびりと開店しています。
長く喫茶店業に携わってきましたが、意外とメニュー等で考えが凝り固まっていたなと昨年は気付きを得る事が出来ました。
懐かしいレシピを引っ張り出してみたりテレビや動画で見たレシピを試してみるのは意外と楽しかったので、今年も色々やってみます。
今年も無事に一年過ごせる様にゆっくり店を開けていますので、皆様も一服しに来て下さいね。

毎年お客様にご予約いただいて年越しそばやってます。
かき揚げは手製ですが、出前等もやっておらず蕎麦も出汁も普通の簡単なものですが意外と好評です。
寒い年末に奈良で少し身体を温めたい方は一度お声がけくださいね。
それでは皆様良いお年を。

友人から美味しい手製の紅生姜をいただいたので、それを活かすため試作中です。
焼きそばは、よりモッチリさせるため中華麺を使用し紅生姜を美味しく味わうためさっぱり目に仕上げてみました。
しかし、私は紅生姜が好物なので良い出来だと思うのですが焼きそばパンとしては少々パンチが足らないのではないかと思案中です。
皆様にもご感想いただき試作型が取れるように精進したいです。

ラ・ストラーダOST珈琲直営店

〒630-1104 奈良県奈良市狭川両町800-2